チェンマイ2日目は開運寺巡り
1件目はピン川を渡った向こう側にある戌年のお寺へ🐶
タイでは生まれ年の干支のお寺に行くことが開運になると言われています。
今年は戌年なので、まずは開運祈願1件目にこちらを選びました。
ワット・ゲートガラム Wat Gate Khar RnamまたはWat Ket Karam
境内ではたくさんのワンちゃんに餌をあげている地元のおばちゃんがいて
おばちゃんのことをつぶらな瞳で必死に見つめているワンコ達がとっても可愛かった💕
戌年の方はぜひお参りしてみてください。
その後Charoenrat Roadをブラブラ歩いてランナー朝の雰囲気を楽しみました。
が、立っているだけで汗が出るチェンマイの暑さにやられて(*´Д`)
トゥクトゥクで非難することに🚙
トゥクトゥクのお兄さんから甘くて美味しいライチをいただき
次の行き先のワット・ロイクロに到着~
ロイ=流す、クロッ=悪運、ということで厄除けのご利益があるらしいです。
ここは開運で寄った、というよりは近所の両替所のレートが良いので立ち寄っただけでしたが
静かな本堂と境内の様子はホッとするところでした。(写真撮り忘れ)
そして両替後、お堀まで歩いてから再びトゥクトゥクを拾いAmrita Gardenへ!
ここでトゥクトゥクの値段交渉について。。。
初日から大体1人50Bhtと言われて、まぁそんくらいだな。とOKしていたのですが
お堀で止めたトゥクトゥクのお兄ちゃん、少し迷ってから
「80Bht」
??
2人で80Bht?それとも1人???
「トゥギャザー80Bht(2人で80Bht)」
ウワァオ~~~~!!!
値切ってないのに最安値(笑)
そんな感じでAmrita Gardenへ到着しました☺
店内の様子も、外の様子もすっかり変わっていて
水の流れるアプローチは涼し気だし
店内のゆったりまったり寛げる雰囲気も素敵💕
ハーブパットも様々置いてあるし、早速虫除けスプレーをご購入♪
前回の旅で学んだ「現地の蚊には現地のスプレー」
日本の虫除けが効かないチェンマイの蚊除け対策もこれでバッチリ✌
トゥクトゥク兄さんからいただいたライチを食べながら
姐さんとたまちゃん、カフェ談義に入る。
>言葉も分からないしお金もないし
>私だってそーだったよーー
それでもこーして人気のお店を経営している姐さん。尊敬です✨
で、いつまでいるのーー?
と姐さん。少ない滞在の中でも一緒にご飯誘ってくれます😢嬉しい💕
て言うか、この後一緒にランチ行く??
急な展開でしたが、大勢で食べた方がいろいろ頼めるから♪という理由で便乗ランチです。
タイ料理、ではなくチェンマイ料理のお店-Huen Muen Jai
実は後から分かったのですが、私がたまちゃんに「こんなお店もあるよ」リストを渡していて
行きたいところあったら行こうね~って印刷していた店でした!!!
チェンマイ料理を現地のフリーペーパー「ちゃ~お」で特集していて、せっかくだからピックアップしてあったのを忘れてた!
筍の使い方が素敵なノーマイ・ヤッサイ・トートとカオニャオ(もち米)
ツチグリはマッシュルームのような、もうちょっとコリコリしたような
食感も味も楽しくて美味でございました!
ちなみに、日本では「食用に適さない」とされているようです。何でだろう。。。?
そしてチェンマイでは定番の大皿料理:オーデップムアン
左上:サイウア=チェンマイソーセージ
中央上:ケープ・ムー=豚の皮を揚げたもの
真ん中:ゲーンハンレー=豚の角煮風カレー
右側:ナンプリック=辛いディップが2種類、緑は青唐辛子の色
この他にもカレーやカオソイ=カレーラーメンを頼んで
5人でモリモリ食べました!
初日からチェンマイ料理にありつけたなんて、本当にラッキーな旅だ!!
と思えたランチタイムでした☺
どこから写してもキラキラと光が差し込み素敵な記念写真に📷
この後、まさかの珍道中になるなんて…全く予想だにしませんでした😨
つづく!
【チェンマイ旅紀行】
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
予約可能日時
旧暦卯月 新暦
十六日5/30~二十二日6/5まで、小規模ですが改装のためお休みさせていただきます✨😌✨
二十三日 6/6(水) 14:00~18:00
二十五日 6/8(金) 10:00~13:00
二十八日 6/11(月) 10:00~18:00
三十日 6/13(水) 14:00~18:00
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これからも皆様の幸せのために
益々楽しいお散歩ハーバリストのいるサロン
Natural body life labをよろしくお願いいたします゚.+.(💕´ω`💕)゚+.*.。
“チェンマイ旅紀行その2” への 5 件のフィードバック